第1章:二項分布から正規分布へ
統計学は二項分布から始まる。表が出る確率がpのコインをn回投げたときk回表が出る確率Pr(k)は

このときの二項分布をB(n,p)とかく
例えば、工場で生産されるネジの溝の深さはばらつきがある。溝の深さは何で決まるか?次のようにたくさんの決定因子に分解していける

すると、最終的な決定因子は2択になると考えられる。最終決定因子
ここで、溝の深さは最終決定因子の合計であるから、

nはかなり大きいので中心極限定理が適用できて、
=1/2]
=1/4]なので


よって、溝の深さは正規分布に従う。
以上の議論から、世の中のたくさんのものが正規分布に従う。